こどおじ

    1: ニライカナイφ ★ 2019/10/08(火) 16:44:05.01 ID:l2HdMfxq9
    いつ貼ったかもわからないようなシールが飾られた学習デスク。
    大人の体格にはそぐわない、寝返りを打つたびに軋むシングルベッド。
    学生時代から愛用している家具やおもちゃ、書籍類。
    そうした“子どもの持ち物”に囲まれ、実家の”子ども部屋”に住み続けている中年独身男性を「こどおじ(子ども部屋おじさん)」と呼ぶようになって久しい。

    ■「こどおじ」は女性にモテない。その理由とは?

    「こどおじ」という言葉が生まれたのは、2014年のこと。
    当時、格闘ゲーム界で「神」と讃えられていた、梅原大吾というプロゲーマーの自室がテレビ番組にて放送されが、【2ちゃんねる】の中で「まるで子ども部屋だ」と梅原をバカにした“ねらー”に対し、「実家暮らし子供部屋おじさんがプロゲーマーのライフスタイルに説教垂れるって歪んでない?w」と別の“ねらー”が発言したことから発生したとされている。

    かれこれ5年も前のネットワードだが、なぜか人気(!?)が再燃。
    ようはただの「パラサイト・シングル」なわけだが、”ねらー”たちが自身を「こどおじ」であるとカミングアウトする例が増え、SNSなどで広まり、2019年の春頃から認知度が高まっている。

    さてこの「こどおじ」。
    ニートと違い経済的な活動を行っている場合が多く、また、両親の介護や、自営業を継いでいるなど、事情は様々にあり、ニートやひきこもりとは一線を画している。
    単純に、ひとり暮らしにかかる経費を「ムダ」と考え、自身の趣味にお金を使うために「こどおじ」化している人もいることだろう。

    しかし、残念ながら「こどおじ」は、女性にはモテない。
    介護をしている場合は別だが、単純に目先のお金を追求して「こどおじ」に甘んじていると、「子ども部屋おじさん」から「孤独なおじいさん」に進化し、パソコンだけが心の友の「孤独な人生」を送るハメになりかねないのである。

    都内の結婚相談所で働くスタッフによると「実家暮らしの男性を嫌がる女性は、100%と言ってもいいほど多い」とのこと。
    筆者の周囲で独身を貫いている男性も、その多くは実家住まいである。

    そこで「こどおじ」を自称するパラサイト・シングルたちがなぜモテないのか。
    その理由を女性たちから聴取してみた。

    ■女性たちからは、厳しい意見が続々と……

    「私自身、大学を卒業して給与が安定したところで、ひとり暮らしをしました。
    今は結婚していますが、夫も同様に卒業後すぐ独り立ちした経験を持っています。
    なので、ずっと実家暮らしなんてありえません。
    この人、どれだけ親に甘えてるんだろう?って思ってしまいます。
    男も女も関係なく、大人になったら自立し、家事や雑事をこなし、ひとりで自分の面倒を見るスキルを身に着けるべき。
    それぞれに事情があることは分かりますが、ひとり立ちする“覚悟”のようなものを、女性は見きわめているのだと思います」(32歳・SHOP店員)

    「実家暮らしって聞くだけで、あ、この人きっと、給料安いんだろうなって思ってしまいます。
    地元に中学の同級生だったこどおじがいますが、週末になると親と一緒に買い物に行き、お金はすべて親持ち。
    本人はバイト生活で給料が安いらしく、稼いだお金はすべて自分の趣味に使っていると、同窓会で自慢(自爆?)していました。
    そんな男と付き合いたいと思う女性なんて、いませんよ」(28歳・OL)

    「私の会社にいるこどおじは、周囲にバレているのも知らず、ネットで会社の同僚の悪口をバラ撒きまくっています。
    会社では誰もしゃべりかけないので、寂しいのか、飲み会にはせっせと参加するんです。
    でも厄介なことに、ネットが世界の正義・自分が社会の常識だと思い込んでいて、彼の話題は『いかに自分が(ネット上で)すごいか+自分を評価しない無能な上司ばかりで困る』ばかり、それがもぉ、痛くて痛くて。
    最近では、彼にだけ飲み会を知らせないようにしています」(33歳・OL)

    ■「こどおじ」の最大の難点。それは……

    今回、様々な女性に取材を試みたところ、過去に「こどおじ」と結婚したというひとりの女性を見つけることができた。これはそんな彼女の体験談だ。

    「同じ会社で働いていた、当時30代後半だったAさんからアプローチされ、付き合うようになって半年。
    結婚してほしいとプロポーズされたので、お受けしました。

    ☆続きはソースでご覧ください
    https://news.livedoor.com/article/detail/17199782/
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/8/182aa_1578_e0c3233bad5248f0f0ffaa09c4aaca3f.jpg

    【【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ 】の続きを読む

    1: ばーど ★ 2019/09/23(月) 08:57:50.17 ID:RugqTaCi9
     名古屋市瑞穂区の住宅で父親とみられる遺体を放置した死体遺棄の疑いで、59歳の男が逮捕されました。

     逮捕されたのは自称・名古屋市瑞穂区の無職・佐藤浩二容疑者(59)で9月上旬、自宅に父親とみられる遺体を放置した死体遺棄の疑いが持たれています。

     警察によりますと、22日午後、付近の住民から「魚が腐った臭いがする」と通報があり、警察官が住宅内を調べたところ、この家に住む80代の父親とみられる遺体を見つけたということです。

     遺体に目立った外傷はなく、警察は住宅内にいた佐藤容疑者をその場で逮捕しました。

     調べに対し佐藤容疑者は「父の遺体だ。今月上旬に亡くなって放置した。」と容疑を認めています。警察は遺体の身元の確認を進めるとともに死亡した経緯を詳しく調べています。

    9/23(月) 7:08
    東海テレビ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00024448-tokaiv-soci

    【【名古屋】「魚が腐った臭いする」“人”だった…父親とみられる遺体を住宅に放置か 59歳息子逮捕 】の続きを読む

    1: みつを ★ 2019/09/22(日) 02:15:52.45 ID:EkrQ/q5N9
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00302387-toyo-soci&p=1

    「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由
    9/21(土) 16:00配信

     近年「中年の引きこもり」が話題になっています。先月には30年以上にわたり引きこもっていた56歳の男性が両親の死後に自宅で衰弱死していたことがニュースになりました。また今年5月には川崎市で10年以上引きこもり生活を続けていた50代の男が近所でスクールバスを待っていた児童とその保護者らを次々と刺した後に自殺するという事件が起きました。

    【なぜ?】ドイツでは「長時間労働」あり得ない

     これらの事件が起きる少し前、今年3月に内閣府は40歳から64歳の中高年の引きこもりの人数が推計61万人という調査結果を発表したばかりです。彼ら彼女らの半数は、引きこもり期間が「7年以上」でした。

     興味深いのは上記の「40歳から64歳の推計61万人」という数が、15歳から39歳の引きこもりの数である推計54万1千人を上回っていることです。これが今の日本ではいわゆる「8050問題」(引きこもりの当事者が50代になり、親が80代になると、収入や介護の面で問題が発生する問題)として問題視されています。この「引きこもり問題」は、日本だけの現象なのでしょうか。

    ■「親離れしない」のが格好悪いドイツ

     ドイツを含むヨーロッパの人はこの日本の「引きこもり」を不思議に思うことが多いです。というのも、ドイツで「引きこもりの娘や息子」の話を聞くことはありません。

     ドイツの子ども、とくに思春期や10代の子どもは「成人したら家を出ること」を楽しみにしており、親もまたそれを楽しみにしています。子どもは「大人になったら、家を出て自分の好きなように生きる」と思っていますし、親もまた「18歳になるまでは親の言うことを聞きなさい!」というような叱り方をします。

     ドイツの場合、成人年齢は18歳で、「子が18歳になるまでの我慢」と親と子の双方が思っています。これだけを聞くとなんだか冷たいようですが、それだけ「子どもの自立」が重要視されているということでもあります。

     まれに自立しない子どもがいると、周囲の人から「あいつはいつまでもホテル・ママ(ドイツ語: Hotel Mama 意味:上げ膳据え膳の実家という意味)を離れられないんだ」と揶揄されることもあり、「親元を離れないこと」は社会的にもカッコよくないことだとされています。

     前述どおり、ドイツでは親も子も「18歳」を楽しみにしていますから、親側は成人した子どもの面倒を延々と自宅で見る気はさらさらありません。なぜなら夫婦(またはカップル)の仲がよければ、子どもが自立した後は「パートナーと2人の時間を過ごしたい」と考えるのが一般的だからです。
    (リンク先に続きあり)

    ★1のたった時間
    2019/09/21(土) 20:46:53.65

    前スレ
    【ドイツ】「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由 ★ 3
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569076230/

    【【ドイツ】「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由】の続きを読む

    1: ひぃぃ ★ 2019/09/15(日) 11:11:11.00 ID:wo9QOf2i9
    一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

    9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

    確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

    ■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

    しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

    また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

     「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

    と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

    ■「関東に実家があれば最強」という声も

    ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

     「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

    仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

    しかし一方で、

     「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

    という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

    2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
    https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

    画像
    https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

    当該スレ
    社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

    【【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論 】の続きを読む

    このページのトップヘ